当院では、東洋医学の視点を取り入れた「鍼灸治療」を行っています。
鍼灸は、体にある「ツボ(経穴)」を刺激し、気血(きけつ)の流れを整えることで、自然治癒力を高め、痛みや不調を改善していく治療法です。
犬猫の鍼灸治療
薬に頼らない、体に優しい鍼灸治療
鍼灸治療の概要
鍼治療(はり)
細いステンレス製の鍼を、症状に応じたツボに刺入して刺激します。
代表的な施術部位には以下のようなものがあります:
- 首・背中・腰まわり(椎間板ヘルニア、関節痛など)
- 肩や四肢(歩行異常、関節疾患など)
- 胃腸周辺(食欲不振、便秘など)
刺激は非常にやさしく、ほとんどの子が落ち着いて施術を受けられます。
灸治療(おきゅう)
ツボの上に温熱刺激を与えることで、血流を促進し、冷えや筋肉の緊張を緩和します。
動物専用の低温タイプや遠赤外線灸を使用し、安全に配慮しています。
鍼灸治療の効果
犬や猫などの動物にも効果があり、特に以下のような症状に有効です
- 腰痛、椎間板ヘルニアなどの運動器疾患
- 神経疾患(麻痺、歩行障害など)
- 慢性的な痛み、自律神経の調整
- 消化器・泌尿器の不調
- シニア期の体調維持、免疫力のサポート
継続的に行うことで、体質改善やシニア期の健康維持にも役立ちます。
鍼灸治療のリスク・注意点
鍼灸治療は安全性の高い療法ですが、以下の点に注意が必要です。
- ごくまれに、軽い倦怠感や眠気が出ることがあります(1日程度で回復します)
- 炎症や感染がある部位には施術を行いません
- 症状や体調によっては、他の治療との併用をおすすめする場合があります
当院では、必ず獣医師が状態を確認したうえで、安全に施術を行います。
手術設備・入院設備
当院では、外科手術を必要とする症状でも、院内で対応できるように様々な医療機器・設備を整えています。

院内に手術室を設置
専用の手術室を設け、滅菌設備、無影灯、専用手術台、麻酔モニタ、麻酔器・気化器・人工呼吸器など、手術に必要な設備を整えています。十分な検査の後にこちらで手術を進めます。

入院設備・ICUを導入
処置後・手術後に安静に回復を図れるスペースとして、専用の入院ケージをご用意しています。また、酸素濃度・温度の調整可能で、治癒力を高められるICU設備も導入しています。
院内の様子

充実した設備・診療室
当施設は、診療室を2部屋を設けています。動物が落ち着いて診察を受けられるよう、シンプルで安心できるお部屋になっています。院内の奥のスペースに専用の手術室も設けています。

綺麗な院内、サロン・ホテルも併設
当施設は、トリミング・ホテルが併設しているため、動物病院と連携したサービスを提供しています。
そのためお預かりの際は動物の体調や皮膚の状態など合わせて見させて頂きます。一つの施設で、病院からサロンまで全て完結するので、ぜひご利用下さい。
料金・ご案内
| メニュー | 税込価格 |
|---|---|
| 鍼灸治療 | 6,600円 |
動物病院の多くは、事前に価格が知ることができない状況です。当院ではそのようなご心配・ご懸念がないよう、事前に料金の目安を飼主様が知ることができるように明朗な料金案内に努めます。
記載がない内容も対応していますので、お問い合わせ下さい。
お気軽にご予約ください。
アクセス(代官山・恵比寿)

当院は、代官山駅から徒歩2分、恵比寿駅から徒歩7分の場所にあります。お気軽にご来院ください!
〒150-0034 東京都渋谷区代官山町14丁目9番 1F
送迎サービスも対応しています。詳しくは<こちらの送迎サービスのページ>をご覧ください。

