ペットのお口が臭い、歯が黄色い、茶色いなど気にはなるものの 歯磨きを嫌がる子が多いので飼い主様の悩みはつきません。犬や猫は、人間の5倍のスピードで歯石になりやすいと言われています。そのため、人間の歯垢が約1ケ月弱で歯石になるのに対し、犬の場合は3~5日、猫の場合は約1週間で歯石に変わります。
歯からくる体調の変化を見逃さないよう定期的に検診や歯垢除去をすることで 健康長寿を維持してあげましょう。
診療内容
ペットのお口が臭い、歯が黄色い、茶色いなど気にはなるものの 歯磨きを嫌がる子が多いので飼い主様の悩みはつきません。犬や猫は、人間の5倍のスピードで歯石になりやすいと言われています。そのため、人間の歯垢が約1ケ月弱で歯石になるのに対し、犬の場合は3~5日、猫の場合は約1週間で歯石に変わります。
歯からくる体調の変化を見逃さないよう定期的に検診や歯垢除去をすることで 健康長寿を維持してあげましょう。
歯周病(ししゅうびょう)とは、歯の周りの組織(歯茎や骨)に起こる炎症性の病気です。初期段階は歯肉炎で、進行すると歯周炎となり、歯を支える骨や歯茎が破壊されていきます。
犬や猫は口腔内に細菌が繁殖しやすいため、歯垢や歯石が蓄積しやすく、人間よりも歯石になるスピードがかなり速いために注意が必要です。口腔内の健康を維持することは全身の健康にも直結するため、定期的な歯の検診をおすすめします。
専用のレントゲンで、歯周病の進行状況や骨の状態を検査します。犬が動いて怪我しないように、全身麻酔下で専用の歯石除去の機材を用いて、歯の歯石を除去します。
治療方法 | 内容 |
---|---|
歯科用レントゲン検査 | 歯周病の進行度や骨の損失状況を把握するために、レントゲン撮影を行います。 |
スケーリング(歯石除去) | 超音波スケーラーなどの器具を用いて、歯に付着した歯石や歯垢を除去します。 |
抜歯 | 重度の歯周病により歯がぐらついていたり、保存が困難な場合は抜歯が行われます。 |
全身麻酔下での処置 | 安全かつ確実に処置を行うため、歯石除去などの治療は通常全身麻酔で実施されます。 |
抗生物質の投与 | 感染症を抑えるために、内服薬や注射で抗生物質を使用することがあります。 |
※動物病院によっては、麻酔なしで施術する医院もありますが、獣医学的にも推奨されておらず、当院では対応しておりません。
動物病院の多くは、事前に価格が知ることができない状況です。当院ではそのようなご心配・ご懸念がないよう、事前に料金の目安を飼主様が知ることができるように明朗な料金案内に努めます。
記載がない内容も対応していますので、お問い合わせ下さい。
当院では、外科手術を必要とする症状でも、院内で対応できるように様々な医療機器・設備を整えています。
院内に手術室を設置
専用の手術室を設け、滅菌設備、無影灯、専用手術台、麻酔モニタ、麻酔器・気化器・人工呼吸器など、手術に必要な設備を整えています。十分な検査の後にこちらで手術を進めます。
入院設備・ICUを導入
処置後・手術後に安静に回復を図れるスペースとして、専用の入院ケージをご用意しています。また、酸素濃度・温度の調整可能で、治癒力を高められるICU設備も導入しています。
経験豊富な医師が担当
当院の獣医師は、10年以上の臨床経験を持つ経験豊富な医師です。過去の経験から様々な症状を自院で対応したり、外科の経験を活かすのは勿論、動物・飼主様に優しく丁寧な施術・接客をご提供致します。
充実した設備・診療室
当施設は、診療室を2部屋を設けています。動物が落ち着いて診察を受けられるよう、シンプルで安心できるお部屋になっています。院内の奥のスペースに専用の手術室も設けています。
綺麗な院内、サロン・ホテルも併設
当施設は、トリミング・ホテルが併設しているため、動物病院と連携したサービスを提供しています。
そのためお預かりの際は動物の体調や皮膚の状態など合わせて見させて頂きます。一つの施設で、病院からサロンまで全て完結するので、ぜひご利用下さい。
当院は、代官山駅から徒歩2分、恵比寿駅から徒歩7分の場所にあります。お気軽にご来院ください!
〒150-0034 東京都渋谷区代官山町14丁目9番 1F
送迎サービスも対応しています。詳しくは<こちらの送迎サービスのページ>をご覧ください。